
私の周りにいる3を持つ人々について書いてみました。
なぜなら、私の場合、3を持つ人々から日々沢山の刺激を受けていると感じているからです。
3を持つ人々といっても、一概にこんな人だと決めつけているわけではありません。
皆さん環境や年齢も違いますし、3が3つのマイナンバーのどこにあるのか、他の数字は何なのか?で、個性は現れます。しかし、それでも共通するものがあるのです。
勿論、他の数字にもそれぞれに魅力があるのですが、今回は私が3の人々にずっと感じてきた事を書いてみたいと思いました。
もそも3という数字にはどんな意味があるのでしょう?
才能数に3がある場合(クリエイター)外キャラ・人生における土台となる・初年期
3日生まれ 天真爛漫でちょっとシャイで楽しいことが大好きです。いつも前を向いて進んでいる姿が、周りに元気を与えます。
一つのことを継続するのが苦手です。子どものような自己表現は、ときに自分勝手ととらえられてしまいます。
12日生まれ 天真爛漫さの中にも、押したり引いたりのバランス感覚を持ち合わせています
瞬発力は抜群ですが、飽きっぽいので最後までやり抜くのが苦手です。
21日生まれ 優しさと明るさを持ち合わせ、想像力溢れるアイデアの人なので、常に周りを楽しませてくれます。
迷いが生じたとき、黙り込んでしまうか、周りをビックリさせる行動に出たりします。
30日生まれ 子どもらしさ全開のピュアで素直、喜怒哀楽が顔に出やすく、楽しみを生み出す事に関しては右に出る者がいません。
感情がストレートに表れるため、自分勝手になることもあります。
本質数に3がある場合(ピュア・こどもらしさ)内キャラ・本当の自分・中年期
第一印象は、天真爛漫で明るく楽しい人で、自然と場を楽しくさせることの出来る天才です。好奇心旺盛なため、どこに向かっていくかは風任せです。
人生のベースになることが、あらゆる状況の中で楽しみを見いだすというのが本質数3の特徴です。
ただ、飽きっぽく持久力が無いため、何かをやり遂げるのは困難なことが多い傾向にあります。
探究数が3の場合(口角あげて笑っていれば、福が向こうからやってくる)隠れキャラ・人生の目的、究めていく課題・晩年期
探究数に3を持つ人は、とにかく努力家です。ついつい何事にも一生懸命になりすぎて楽しむことを忘れることも。
口角を2ミリ上げただけで、脳が楽しいと錯覚するそうです。人生の楽しさ、喜びを享受するという隠れキャラを引っ張り出す鍵は笑顔。
楽しむことは誰かに制限されることではありませんし、他人の評価も必要ありません。
(以上、ともこ先生の本から3の人の特性を一部抜粋しました)
特に、私に影響を与えてきた3を持つ人々、8名を紹介します。(前のブログに書いた5名が入っています)
8名の3つのマイナンバーを見ながら、簡単ではありますが読み解いてみました。
キコさん 3(3日生まれ)・5・4
才能数に3、常に前しかむいていません。日常の会話では遠慮がちな話し方をしますが、実は内心ではこうしようと決めていることが多いようです。
一見シャイなのかと思いきや、ベースとなる3で周りを楽しい方へと導いています。
本質数の5で、結果的には自分の思うままに行動していることが多く、古希を過ぎた今でも週に2回は仕事に行っています。若い人達といるといい刺激がもらえるそうで、満員電車に1時間以上立ちっぱなしで通勤するのだそうです。その原動力は何なのかと聞くと、職場の近くの美味しいポークカレーだと聞いて笑えました。根っからの自由人のイメージですが、ご主人はそんなキコさんを優しく見守っている感じです。
探究数に4、ここは自分の中にルールがあり、家族や友人のために労を惜しみません。
会うたびに、ベースに3を感じます。こんな風に年をとれたら良いなと思います。
カコさん 3(30日生まれ)・6・4
現在、週に4日仕事へ行っています。才能数3で楽しいことが大好きで、時間を見つけては娘や友人とランチや旅行に行っているようです。本質数に6があるので世話好きの一面がありますが、余計なことに首を突っ込んでしまうことも度々。お喋りが大好きなので、大体一人でしゃべり続けています。そのために疎ましがられている一面もあるようですが、元気をもらえている人もいるとか?根はかなり真面目ですが頑固な一面があるので、自分のためにももっと素直に人の話を聞けるようになればいいのかもしれません。
辛いことがあると信じられないほど無口になりますが、結果的には一人で問題解決に立ち向かっていく前向きなパワーを持ち合わせていると思います。
今までは、ともこ先生の本にある振り子の法則の数字ちゃん6の振り幅が常に大きい人だと感じていました。それにより、周りを心配させたり安堵させたりしてきましたが、子ども達が社会人となった今は、周りの心配するところではなくなりました。
探究数4、今は周りに迷惑をかけないようにと、自分の健康面を心配して病院巡り状態ですが、娘と2人で楽しそうに暮らしています。
ナコさん 3(30日生まれ)・11・3
老人病院で医師として働いています。看取りをしたり、孤独死の検死をしたりもしています。お年寄りの人生の最期を穏やかな気持ちで見送ることを心がけているそうです。
いつもふざけてばかりいるナコさんからは想像も出来ませんが、人の尊厳について語る顔は本質数11だと感じます。良くも悪くも誰に対しても接し方は変わりません。
才能数と探究数に3ですから、基本的には物事をポジティブに捉える努力家ですが、本質数に11があるので、時折自分の世界に閉じこもっているように感じます。何かを感じ繊細になっているときかもしれません。こんな時は声をかけません。
一方で、人を驚かすことが大好きで、訪問するときはいつも突然です。行動が読めないところがありますが、これはナコさんの意識的な行動だと笑っていました。
何しろ才能数と探究数に3、本質数11、無意識に繊細な部分と楽天的な部分を上手に使い分けていると思います。
職業からのギャップが大きいのですが、永遠の女子高生みたいな女性です。
ワコさん 7(7日生まれ)・3・6
以前は旅館経営、兼女将をされていましたが、遊び人のご主人の借金返済で破産、そのご主人も直ぐに亡くなり旅館を手放したり、他にも色々と壮絶な過去を聞いています。
しかし、とても明るく何より向上心が強いと感じます。現在はご自分の高齢の母親を引き取り二人暮らしです。古希を過ぎていますが、週に3日は病院の清掃の仕事をしています。きれいになることが何より大好きだそうで、謙虚で真面目な仕事ぶりは皆さんに喜ばれていると聞いています。
才能数7、職人気質をベースに持っていますから何事もきちんとしています。本質数に3があるので何事もポジティブ思考です。探究数の6、人のためにと地元で様々なボランティア活動参加をされています。芸術的な分野に関心があるのも6の影響でしょう、美術館や演奏会なども積極的に行かれて、さらにご自分の教養を磨かれています。
素敵な大人の女性です。
サーヤさん 3(21日生まれ)・8・5
健康食品のしごとをしながら女手ひとつで4人姉妹を育てています。いつお会いしても爽やかな風を送り込んでくるような女性です。才能数3の明るさをベースに仲間を惹き付け、本質数8で目標に向かってエネルギッシュに働き続けています。離婚したりお母さんや娘さんの病気があったりと、沢山の困難がありながらもひたすら出来ることを模索して行動する姿は凄い、の一言に尽きます。本当に頼もしい女性です。どこからそんなエネルギーが湧いてくるのだろうといつも思います。
サーヤさんに会うと元気をもらえる人が多く、私もその一人です。
4人の姉妹もお母さんのそんな姿を見ているからなのか、しっかり自立心が芽生えているようです。
サーヤさん家族の皆さん、これからの人生、心身共に決して無理はして欲しくないなと思っていますが、逞しい5人、きっと大丈夫ですね。
ヨッシーさん 7(25日生まれ)・3・1
才能数に7があるので、基本的には緻密で用心深いところがあり、自分以外の人間は信用できないとはっきり言い切ります。そうなの?って、思いますけど、これは育った環境による影響なのかもしれません。20代、30代の時には、目上のお客様に対し自分の感情を押し殺しながらの仕事だったようですが、今では本質数3の本領発揮。持ち前の3の明るさと過去に培われた信用で人を惹きつけています。プライベートでの会話では、才能数7の生真面目さの方が勝っていると感じます。なぜなら自分を高めていくことに、とても貪欲だと感じるからです。根っからの仕事人間なのでしょう。独立した仕事も順風満帆、怖いほどに順調だと言いますが、堅実な仕事ぶりと趣味のボクシングジムで心身のバランスが取れていることもあり結果が出ているのだと思います。7と3,真逆の性質を持つ数字ですが、こんな風に日々の切り替えが上手だと最強だなと思います。
ナオさん 3(3日生まれ)・5・5
両親とたった一人の弟も早くに亡くし天涯孤独のような人ですが、一匹狼的で超マイペースです。還暦は過ぎていますが、現在も看護師の仕事をしています。才能数3の脳天気な部分、本質数と探究数5の自由気ままな部分が相まって、時々誤解を招く行動もあるようです。基本的には自分が良いと思えば他人の気持ち関係なく直ぐに動きます。しかし、何が問題なのかを丁寧に説明することで、今は仕事もスムーズにやれているようです。一人でも楽しそうに生きていける人だと思わせます。これからの人生を一人でどう楽しんでいくのかを知りたくなる女性です。
ヨーコさん 7(25日生まれ)・9・3
現在82歳、スナックを1人で経営しています。離婚して、当時4歳の一人息子を育てるために夜の世界へ入ったのだそうです。必死でお金を貯めて自分のお店を持ちました。昔から客層が良いのが売りでしたが、そのお客様も今は高齢で来なくなり、細々とお店を続けています。
才能数の7は、一本気で真面目ですが、元来情に厚い上に本質数の9で人のためにという思いが優先してしまい、それまで貯めていたお金を友人の保証人倒れでごっそり失うことになりました。泥棒にも二度入られ貴金属を盗まれるという不幸続きでしたが、それでも探究数の3がヨーコさんを明るく力付けています。お店で死んだら本望だと笑って言います。凄い人です。
私とは隣の県に住んでいるので何でも話しやすいらしく、数年前まではヨーコさんの恋バナの聞き役にもなっていて(笑)、でもいたって真面目な女性なので真剣に聞きましたけど。
きれいにお化粧をしてウイッグをつけて、女性って何歳になっても女性なんだなと考えさせられます。私とは住む世界が全く違うので、失礼ながら好奇心から始まったお付き合いでしたが、今では人間的にとても素敵な先輩だと思っています。
(お酒を飲めない私が何故ヨーコさんに出会ったのか・・・不思議。そして15年以上のおつきあいになります。私にとってはそれだけヨーコさんに魅力があるのでしょう。)
以上の人達が、私を困惑させたり楽しませてくれたりしています。それは、決して嫌なことではないのですが、少し私の生活を引っかき回される?状況になったりとか。
でも、よくよく考えてみると、私はきっとこれらの3の人を楽しんでいるのです。
3の人と楽しくお付き合いするためには・・・
まずは、自分の気持ちが前向きであること。マイナスの言葉は厳禁。会話では笑顔で相づちを打つ。
もし、3の人がマイナスの言葉を発したら、ただただ、ひたすら聞く。そのうちにすっきりして必ず笑顔が戻ります。
自分が相談したいときは、軽く持って行く方がいいかもしれません。なぜなら、こちらが思った以上の熱量で聞いてくれるからです。
マイナンバーのどこかに3をお持ちの方々、いかがでしょうか?
気づかないうちに、あなたの身近な人に、少なからず何らかのプラスの影響を与えているのではありませんか?
私にとっては愛すべきポジティブナンバー、3です!
この記事を書いた人
数秘LIFE®︎研究家 SHOKO

研究テーマ:同じ数字を持つ人が、環境の違いでどう違ってくるのか。
目標:出来るだけ色々な環境にある沢山の人のデータを集めたい。